入園募集対象者は2022年1月1日以降生まれのお子様です。
詳しくはトピックスをご覧ください。 2022年11月11日
”help me to be " 「自分で自分になるのを手伝ってね!」
子どもたちは、様々な活動と経験を通して、3歳までに自分を創っていくといわれています。
「マリア子どもの家」の庭や畑で採れた野菜や果物の実と花を合わせています。
「のり貼り」筆にのりをつけ、○△□の図形の裏にのりを付け、台紙に貼ります。
言語 実物「台所で使うもの」〇〇はどれですか?
「描画」
「手を洗う」
「配膳」一つのテーブルのセッティングが終わったら、次のテーブルのセッティングに移ります。
茶碗、お椀、皿やコップを置いた後、スプーンとフォークを置いていきます。
鉄棒に下がります。「頑張って‼」
マリアの畑では、人参、ジャガイモ、玉葱、ピーマン、オクラ、ナス、キュウリ、枝豆、さつま芋、スナップエンドウ等の野菜や、季節の花を植えています。
役場から頂いた朝顔やヘチマの苗も植えました。
ベランダで、枝豆の種をポットに植えました。
本葉が1~2枚出たら、畑に植えようね。
ミニひまわりや百日草、金魚草の種を蒔きました。
早く芽が出てください!
0歳~6歳までの一貫したモンテッソーリ教育を実施しています。
マリア子どもの家 0歳児(満1歳)~3歳対象
保育時間 午前7時30分~午後6時まで
水巻聖母幼稚園 3歳~6歳対象
保育時間 午前8時~午後2時まで
その後、午後6時までお預かり保育を実施しています。
*どちらも月曜日から土曜日まで保育があります。
*マリア子どもの家の子どもたちは、満3歳になったら水巻聖母幼稚園へ移行できます。
*水巻聖母幼稚園の詳細は、ホームページの方でご覧ください。
部屋の入口から中を見ています。左に言語と絵本のコーナー、奥に食事のコーナーがあります。右側は、微細運動、絵画、その奥に日常生活の練習のコーナーが準備されています。
教会で行われた、幼稚園主催の「聖母の集い]に参加しました。
「マリア子どもの家」の庭から、畑を見たところ
「マリア子どもの家」の庭の、ビオラの葉をモリモリ食べているツマグロヒョウモンの幼虫。
ビオラの葉をたくさん食べ、さなぎになり、孵化したツマグロヒョウモンの成虫。
宗教法人 カトリック福岡司教区
マリア子どもの家
福岡県遠賀郡水巻町頃末南1丁目35-1
電話:050-5212-7759
Fax :093-202-9901
e-mail:contactus@mariahouseofchildren.jp